美の特攻隊

てのひら小説

ペルソナ〜29

山間から町中へと引き返すときも又サンダル履きで駆けゆくような素早さであった。
ひとつしかない改札口は駅舎から多少離れたところからも見通せた。朝からの快晴は午後を過ぎても変わらず、青く澄みわたった空にはとんびが数羽自在に飛びまわっている。
車が目的地に近づくにつれ、駅舎の後方にひかえた山並みが屋根の下に潜りこむよう視界から消え、駅名の記された真上の山稜を模した屋根が青空をほんの一部だけ隠そうと努めていた。
むろん左右を望めば名も知らない山々が連ねているのだが、あと数分でホームに滑りこむだろう列車を待ち受けるまなざしは正面だけに位置づけられており、旅人に対する視線はこうした熱き様相で成り立っているか、もしくは内省的な雰囲気が一目で見てとれるうつむき加減でしめされるものだ。
それがどう云った思惑であるのかは他者の関与するべきことではない。
同じように他者からすれば、かつて列車内で過剰な肉欲を抱いてしまった不始末、そして因果となってめぐり純一を巻き込む運命に逢着した事実、それらはいちまでも秘匿された不動の陰であり続けるだろう。

孝之は待ち受けてもらう側をこのまちで幾度も経験したから、見知らぬひとのそうした姿を横目で見やるすべを少なからず身につけていた。だが今度は始めて待つ側に転化することで、変に落ち着き払った気分を得たのだった。
それはおそらく、たった今まで渓流で弁当を食べていた余韻だろうし、息子と肩を並べて他人を迎える姿勢にも奇妙な違和が生じているからだと、擬似的にしろ山道を経てまちの入り口に佇んでいる現実が、随分前からここに住み着いており、久しぶりの客を出迎えるような錯覚をひき起こしているのだ。
この錯覚は安全弁がしっかり締められた機能的なめまいであった。
すべての空気が一瞬で変わってしまおうとも、決して身じろがない偽装であり、そこに平穏が委ねられるのはことさら不思議な現象ではなかった。

磯辺親子は位相を反転させただけだったが、これから始めなくてはいけない夏休みの宿題に焦りおののいているような安逸を同時に孕んでいた。肝心なのは恐怖ではなく、達成されるべき先に控えている日々の栄光であったから。玲瓏たる意識がうつろいを噛みしめるためにも。
孝之は父親として威厳を保つ意義など持ち合わせなくてもよかった。だから一切は伏せられ、ときには全貌が切り売りされた。
たぶん純一もその考えに同調したに違いないから、込み入った実情とは異なる方角よりあくまで怪異譚じみた好奇心で歩み寄ろうとしている。
深沢久道が孝之に示唆した方向があたらに切り開かれたのだ。ただし反吐をもよおす場面に遭遇したり膿がにじみ出す可能性も避け難く、そこから逃げない覚悟が要求されよう。
ふたりはそうして湯けむりに霞む人影のように妖しく互いを認めあった。黄昏どきに行き交うもの同士が恐怖を克服する様相に似て、、、反芻される踏み絵となりつつ。

列車が到着するといとも簡単に改札を抜けたふうな足取りでこちらに向ってくる若い女性を孝之は認めた。
純一の顔に笑みを送っているようにも、自分に丁寧な親しみを投げかけているようにも見える。それともこのまちに生まれて始めてたどり着けた実感を自ら祝福している喜色により、花束の飛び散る華麗さが放たれているせいなのだろうか。
「どうもはじめまして長沼砂里と申します。純一くんにはお世話になってばかりで」
手がのばせる距離まで早足に近寄ると、まずそっと純一に目配せをしてから彼女はそう挨拶した。
若いから旅の疲れなど微塵も感じさせないうえ、にこやかな面持ちもしばらくは維持できそうな気概が溌剌とした身の動きに現れている。
けれどもせわしない風姿ではない、実際に砂里の足先はしっかり地を踏みしめたまま勝手に歩きだそうとはしていないし、身ぶり手振りも大仰につくられたものでもなく、挨拶まえから一向にかがやきを失わないそのややつり目勝ちだけれど、ひかりを十分に含んだ両のひとみは、隻眼の純一に対して余りあるほど情愛を注いでいた。
そしておこぼれを頂戴するような具合で孝之に親和が気流となってに伝わり、
「ここまで遠く感じたでしょう」
と、ごく自然にありきたりな言葉が衝いてでる。
「いいえ、この地方には来たことがないのでまわりの風景に見入ってしまって、なんだか楽しくあっという間でした」
砂里の全身からは思春期の少女が発するような初々しい喜びがみなぎっている。
とんびがふたたび上空を旋回しながらのどかな声を聞かせた。素早く首をあげる仕草、好奇な目線とともに砂里の長いまつげがよく晴れた空に、なでしこの花弁を想わせるよう翻えり、そのあおりでもってのばされたと感じたいほどにほっそりとした首筋がすっと上を向く。
清潔感のあるあご先はこじんまりすぼんで、知性的なかたちであるゆえに気丈な性格を香らせながらも、今はまだ無邪気さだけをあらわにしている。
「あの鳥かわいい鳴き声ね」
空を見上げたままつぶやいたのど笛がわずかに震えた。なめらかな白い肌はまばゆかった。